[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]()
2004/07/04 ▽△
【ペットボトル飛ばし大会】
ひさびさの『しびるな日々』ですが・・・(^^; (もうすでに日々ではない?)
今日は小学校の行事で「親子レクリエーション」が朝からあり、ペットボトルロケットを作って飛ばしてきまし
た。昨年から参加しているんですが、去年は初めてということもありなかなか遠くに飛ばせることができま せんでした。(原因は羽根を画用紙で作成していたため、飛んでいるときに安定しなかった)
それで今年は去年の教訓を活かし(笑)、前もってペットボトルで羽根を作成し今大会に望みました!(ん
な大げさな・・・)
さて、競技の模様なのですが、50~60m飛ばす人もいれば、飛び出す勢いはすごいのですが10mぐら
いで落下する人もいたりして(笑)、なかなか盛り上がりました。
20~30mぐらいが多かったですかねぇ~。やはり羽根を画用紙で作っているロケットは、まっすく飛ばず
に空中で回転したり、斜めに飛んだりして飛距離が出ていませんでした。
さぁ~その中で我が家の自信作!(笑)
記録はどうだったかと言うと、1回目37メートル。(ちょっと飛び出す角度が低すぎた・・・(^^; )
そして2回目。。。80メートル!!(^^)v
校庭の端から飛ばしたのですが、校庭を飛び越して校舎の前の池まで飛びました。だっはっは~!
「こりゃ~優勝か!?」と思ったのですが・・・何と校舎の屋上まで飛ばした強者が!(^^;
推定飛距離でどれぐらいですかねぇ~。120~130メートルぐらい飛んでいるんじゃないでしょうか。
まぁ、飛ばした人はペットボトルロケット作成の講師をしてくれた人なんですけど。(笑)
とりあえず飛距離では2位でした。(^^)v
昨年はあんまり飛ばなかったので、「今年も大丈夫かなぁ~」と心配顔の長男坊でしたが、今日の結果に
ご満悦のようでした。(笑)
さーて、来年こそは優勝だ!
ということで、ペットボトル大会は午前中で終わったのですが、サッカー少年クラブの親子レクリエーション
が午後からやはり小学校でありました。。。(^^;
ミニゲームで長男坊が1ゴ~~ル!
こちらもまた嬉しかった。。。(^^)v
結局今日は朝から一日小学校にいたなぁ~。。。(^^;
さて、明日は「子ども育成会のソフトボール大会」が朝からあります。長男坊はまだ2年生なので応援だけ
なのですが、7:30に集合して一日参加してなくてはならないようです。子どもも色々行事があって大変だ なぁ~(笑)
私も何度か練習に参加させてもらったので、昼から応援にでも行こうかと思ってます。
その前に私は早朝から川の清掃作業があるのでした。。。(^^;
さーて、明日に備えて早く寝よ!
【潮干狩り2】
えぇ~↓でリベンジじゃ~と吠えましたが、早速次の日にリベンジに行ってきました。(笑)
昨日は朝から良い天気だったので、一昨日の不漁とオヤジの威厳を回復せんと連ちゃんで『潮干狩り』に
行くことにしました。今回の場所は『雁ノ巣海岸』!
今回は時間にも余裕を持って行ったため、到着したときには駐車場も空いていて、まだ掘っている人もま
ばらでしたが、潮が引いてくるとどこから沸いてくるのか人・ひと・ヒト・・・あっという間に波打ち際は貝を掘 る人で埋まってしまいました。(^^;
さて、昨日のリベンジに燃える私はさっそく貝掘り開始。
しかし、アサリはいることはいるんですが採れる量は一昨日の「室見川河口」と同じぐらい。
「はぁ~今日もダメかぁ~・・・」と半ばあきらめながら掘っていると、何やら「貝掘りのプロ(笑)」らしき格好
をしたおじさんがやってきて、「ここはアサリは少なかよ!あそこに行って掘ってみんしゃい!」と教えてくれ るではありませんか!
早速おじさんの教えてくれたポイントに行って掘ってみると・・・
「おぉ~!!いるいる~!!アサリがいっぱい!」
一回手で掘りかくと2,3個のアサリが採れるではありませんか!感動しました。これぞ『イッツァ貝掘
り!』(笑)。
それからは一昨日の名誉挽回とひたすら貝を掘りつづけました。(^^;
それでは、いっただっきまーす!(^-^)
【アサリバター】
【貝汁】
いやぁ~一年分のアサリを食ったような感じです。しばらくアサリは食べなくていいです。(,_'☆\ バキ
それにしても砂抜きもうまくいったようで、プリプリしてて美味しかったです。(^^)v
来年も『潮干狩り』に行こう!!
【おまけ】
![]()
【潮干狩り】
今日は『潮干狩り』に行ってきました。
連休前から「連休に入ったら『潮干狩り』に行くぞ~!そしてウマイ貝汁と酒蒸しで一杯やるぞ~!」と決め
てましたので、ようやく雨が上がった本日決行することにしました。(←連休前半はずっと雨だったのでだい ぶ欲求不満気味でした(笑))
それでも朝起きたときにはまだ昨日来の雨が残っていて、「本当に晴れるんかいな?」と少々不安でした
が、昼になるにつれ雨も上がり雲間から日も射しだしてきました。
「よっしゃ~!いくどぉ~!」
この日のために準備した『潮干狩りセット』とバケツを車に積みこみ、途中で昼の弁当を買って、家族で出
発です。前日の下調べでは「潮干狩り」は午後1時~午後5時までの時間帯が良いとか。
「まぁ、いくら連休中とはいえ朝は雨も降ってたし、まだ寒いし、貝掘りしてる人なんてそげんおらんじゃろ」
と思いながら余裕をこいて1時半頃現地に到着してみると。。。
もうすでに沢山の人が貝を掘っているではあーりませんか。それに周辺の道路は貝掘りに来ている人の
車でいっぱい(皆さん路駐)。止めるところがありません。。。(-_-;)
仕方なくだいぶ離れた公園の横に車を止めて現地まで歩きました。
だいぶ遅れをとってしまった(←誰に)ため、若干の焦りを感じつつ「いざ!貝を掘らん!!」とアサリを探
して波打ち際に。
子供達は『潮干狩り』は初めてなのでワクワク楽しそうです。ここはオヤジの威厳を保つためにもアサリの
大量ゲットをめざして頑張らねば!
2時から掘りだして、寒くなってきたので4時には終了。さて問題の収穫は。。。
![]()
はぁ~。。。今日はダメでした。ちょっと時間が短かったのもありましたが、何回か行ってよく採れるポイント
とかチェックせんといかんですねぇ~。(^^ゞ
大きいバケツに入りきらんぐらいのアサリを入れてた人もいたし、またそのアサリの大きいこと。。。(^^;
本当に同じ場所で採ったんじゃろか?と思うほどでした。
(まぁその人達は男3人ぐらいでタッグを組んで、本格的に採ってましたが。。。)
ちょっとこの量じゃ”オヤジの威厳”もあったもんじゃないんで、(^^ゞ
次回はリベンジじゃ~!!
いつになるかは未定。
![]() |